2012年1月1日日曜日

2011 → 2012

















2011年も終わり、2012年になった。

2011年は、言うまでもなく大変な一年だった。
大変さは2011年でクリアになったわけではないが、
新年を迎えるということで、新しい気持ちで歩きたいと思う。

さて、個人的な2011年を振り返ってみると、
(僕にとっては)移動の多い 一年でした。
前回の日記にも書きましたが、展示関係で熊本・静岡・京都へ、
夏に長野県松本市へ、京都の個展の後にメキシコへ。

色々な土地に立ってみた一年でした。


さあ、2012年はどんな一年になるのかな。
とにかく、2011年に出来なかったことが出来る一年になればいいなと思います。
さらに、喜びの多い世の中になればいいな。

2012年も、宜しくお願い致します。

2011年12月3日土曜日

今年最後の展示です

いよいよ12月になった。
2011年の最後の月。

今年を総括するにはまだ早いけど、
今年はずいぶんあちこちで展示をした。

2月と5月に東京でのグループ展、
4月〜7月にかけて熊本で「まじょのデイジー」原画展、
7月〜8月は静岡で個展(過去10年の個展作品や装画の原画など)、
9月に再び東京でグループ展に参加し、
10月は京都で新作個展、11月には京都から三重県四日市に巡回展。

そして、今年最後は再び東京で2つの展示に参加します。
ひとつは、ビリケンギャラリー『ねこのねごと』12/3(土)〜12/25(日)
もひとつは、ピンポイントギャラリー『名作パロディ展』12/12(月)〜12/24(土)

ネコも難しかったけど、パロディもなかなか難しかった。
それにしても、まさかアレを描くとは思わなかったなー。

お時間ございましたら是非!

詳細/silentphase.com/0604_news.html

2011年11月24日木曜日

右往左往の結果

今取りかかっている仕事、世界観の方向性について
ここ一週間くらい頭が痛くなるくらい行ったり来たり。
でも、結局最初に思ってたところに落ち着く。

時間をかけて360度ぐるりとまわって
悩んで色々試したおかげで
ぶれないで進めそうだ。
予定よりもだいぶ遅れてしまったけど。

でも、なんだかすっきり。

2011年11月19日土曜日

さてさて


















いやしかし、寒くなった。

今進行しているもの、なかなか難しく、なんだか固い。
なぜかと考えていたら、自分のまわりに枠組みのようなものが
出来上がっている、そんな気がした。

そこから出れば出るほど、楽しくなるんだな。きっと。
だから、ちょっと好き勝手に描いてみよう。

描いていて楽しくなければ描く意味がない。ですよ。

2011年10月22日土曜日

ひさしぶりだった























ラフの返事待ちしていたものが無事OKだったので描きはじめる。
描いていてなんか感覚が鈍いなあと思ったら、個展で京都行って、
帰って来て事務的作業や仕事のラフや、、なんだかんだで、
本描きの絵を描くのがひさしぶりだった。

ちょっと手を休めただけでこうなるんだ。
恐ろしいな。
休めないじゃないか。

でもまあ、描きはじめの、ぐずぐずした時間帯を越えたら
感覚も少しずつ戻って来て絵を作りはじめた。


さて、今宵は雨か。
夜の雨の音は好きです。
だから音楽は流さない。


写真は、レコードの守り神たち。




2011年10月19日水曜日

空気がとまっていたので

















冬の気配も、朝晩と。
少し家を空けていたので、まずは音楽を。

深い秋の空気をふるわせて。
アルバム「Bryter Layter」。

ニック・ドレイクはやっぱり今頃に合うなあ。
中でもside B「FLY」。
大事に聴きたい。
耳が馴れてしまわぬように、
不意かつ絶妙のタイミングで。

2011年10月18日火曜日

京都での展示




京都での個展がはじまりました。

搬入日に京都入り。
どのように絵を並べるかちょっと時間がかかったけど
なんとかうまくまとまったと思う。

ギャラリートークは案の定の緊張溢れる滑り出し。
でも、やることにしてよかったと思った。

京都滞在中は結構ばたばたしていたけど、
でもなんか楽しかったな。

とくかく無事にはじまりました。
26日まで(木曜休み)、どうぞよろしくお願いします。